ABOUT US
DO THE POGOをご覧いただきありがとうございます。
DO THE POGOは「ポゴする」という意味です。
「ポゴ」という言葉が一般的に使われるのはこんなシーンでしょうか。
・ポゴスティック(ホッピング)に乗って飛び跳ねる (なつかしい!)
・BMXで前後輪を同時に浮かせるトリック (かっこいい!)
・1970年代後半に流行した音楽に合わせてピョンピョン飛び跳ねるパンクロックのポゴダンス (とても楽しい!)
心踊る楽しさ、嬉しい気持ち、やるせない気持ちや怒り、不安や不満すべてひっくるめて、
私達はそれぞれの環境のなか、様々な文化と交流し、今日も世界のどこかで生活している。
理解があれば誤解もあり、譲れない何かもある。
街で暮らし、山で暮らし、川で暮らし、海で暮らす。
それぞれがお互いを行き来しながら生活をする。
陽が昇り、風が吹き、雨が降るなか、生きる生かされる。
自然のなかにある大事なもの、街の中に出来ては消える便利なもの。
どちらも大事に、どこに居てもお互いの気持ちを理解しようとしつづけ、心豊かに暮らして生きたい気持ちをロゴマークに表現しました。
ユーモア、音楽、文化、歴史、先人の知恵知識、本気ジョークを大切にしオリジナル展開しています。
どこかの誰かが「クスッ」と笑いほぐれたら、刺激しあうこの世界をほぐすコミュニケーションがひとつ生まれる。
DO THE POGOのアイテムで、思わず飛び跳ねる心弾むような楽しく嬉しい気持ちになっていただけたらうれしいです。
DO THE POGOは「ポゴする」という意味です。
「ポゴ」という言葉が一般的に使われるのはこんなシーンでしょうか。
・ポゴスティック(ホッピング)に乗って飛び跳ねる (なつかしい!)
・BMXで前後輪を同時に浮かせるトリック (かっこいい!)
・1970年代後半に流行した音楽に合わせてピョンピョン飛び跳ねるパンクロックのポゴダンス (とても楽しい!)
心踊る楽しさ、嬉しい気持ち、やるせない気持ちや怒り、不安や不満すべてひっくるめて、
私達はそれぞれの環境のなか、様々な文化と交流し、今日も世界のどこかで生活している。
理解があれば誤解もあり、譲れない何かもある。
街で暮らし、山で暮らし、川で暮らし、海で暮らす。
それぞれがお互いを行き来しながら生活をする。
陽が昇り、風が吹き、雨が降るなか、生きる生かされる。
自然のなかにある大事なもの、街の中に出来ては消える便利なもの。
どちらも大事に、どこに居てもお互いの気持ちを理解しようとしつづけ、心豊かに暮らして生きたい気持ちをロゴマークに表現しました。
ユーモア、音楽、文化、歴史、先人の知恵知識、本気ジョークを大切にしオリジナル展開しています。
どこかの誰かが「クスッ」と笑いほぐれたら、刺激しあうこの世界をほぐすコミュニケーションがひとつ生まれる。
DO THE POGOのアイテムで、思わず飛び跳ねる心弾むような楽しく嬉しい気持ちになっていただけたらうれしいです。